Yoga Life 美容

脳を休めて鬱の予防と解決法

更新日:

エチカの鏡で紹介、10万部売れた鬱の治し方の本

この本は鬱を科学的に検証し、解決へ導くぼんやりとした鬱への取り組みとは一味違った本、身近なテーマで役に立つ1冊です。

 

著者の有田秀穂さんは東邦大学医学部教授の方でテレビ番組エチカの鏡で紹介され反響を呼びました。

 

なんと10万部以上売れた人気!!

 

科学的根拠をもとに鬱の治し方、生活習慣の見直しから、鬱の実践的直し方に取り組んでみましょう‼️

近年は、鬱はメンタルの問題ではなく、脳の炎症によるものとでは?と言われているので、脳の疲れを予防したり、脳にいいことをやることはとても大切になってきます。

 

ストレスフルな環境を変えられない方は、日々少しづつ取り入れていきましょう。

 

何が原因で鬱になるのか?

  1. 脳の炎症
  2. セロトニン不足
  3. 不眠、浅い睡眠
  4. 脳の酷使
  5. 情報過多のまま脳を休ませていない。
  6. 慢性的な肉体疲労
  7. 血流が悪い
  8. 運動不足
  9. 慢性的ストレス、偏った思考
  10. 古代から進化していない脳、進化した現代社会についていけない脳

 

現代人の脳🧠について

パソコンや携帯が普及し、情報量は古代の人間の一生分の情報を私たちは1週間ほどで超えてしまいます。

脳は私たちが思っているほどに酷使されているのです‼️

しかし脳はそれほど発達変化のある器官ではないので同じパフォーマンスでとても難しい状況で生きていまふ。

 このことを心に留めて自己管理をしていかないとならないようです。

休息の取り方、生活リズムの整え方の意識を変えていくことが大切です😊!

生活習慣のリズムがきちんと整えストレス社会に対応できる状態を作ってこそ仕事のパフォーマンスを上げれるということですね☺️

手軽にできる脳のケア

太陽光と光は大きく違うため、必ず日光を1日1−2時間は浴びていきましょう。

人間にとって必要な光です。日光を浴びる際にビタミンも体の中で生成されます。

骨も強くなります‼️

脳がパソコン等についていけなく情報過多になったりすると

とても脳は日頃から酷使されていて、休みが必要である臓器かがわかってきますね。脳疲労が慢性的になり麻痺しないうちに定期的に休みを取り入れましょう。

あなたの脳もふさふさの髪、硬い頭蓋の下で火を噴きそうに炎症し始めてるかもしれませんよ😱!

いいこと、悪いこと全て脳にはストレス

嫌だなと感じることがストレスなのは周知の事実です。

しかし、いいことも脳はストレスだと感じるとしたらどうしますか?

科学的に脳は変化をストレスと判断する機能であるため、お付き合いのスタート、結婚、昇進、転勤、引越しなど、自分にとっていいはずのことでなのにも関わらず、脳はストレスと判断し、体調が崩れます。

ストレス反応が出るので、特に良い変化の時にもぐっと調子を崩す人が多いのはこのような理由です。

そのため普段からストレス対策をしてとおくと、色々な変化の時にキャパオーバーから脳を守ることができます。

結局!脳でセロトニンを作る工夫をするしかない!

  1. 太陽光を浴びる
  2. リズム体操をする(脳にいい)
  3. SNSはほどほどに

このように脳にいいことを日々習慣としてやっていきましょう‼️

日々のパフォーマンスを落とさないために必須です。

そして鬱は一種の生活習慣病、日々の生活の癖が脳に出てきたということなんです。

鬱の原因が人間関係や職場関係だという人もいるのとでしょう。もちろんそれは要因として大きなことだと思います。

しかし、わたしたちの取り組むべきことは、過去に起こったことの分析でなく、ストレス環境を離れすること。

二度とストレス環境に身を置かないよう改善していき、生活習慣、思考の癖の見直しをしていくことです。

思ったことを言わずに我慢してないか。自分の感情を上手に相手に対して表現していたか。

しっかり自分の感情を表現しないで相手のいいなりになる時自分自身に嘘をつくことになります。

これが何より大きなストレスになります。人に合わせてもなにも解決にはなりませんよね?もちろん本当の意味で好かれるわけでもありません。

まずはこの癖の改善に取り組みましょう。そして脳の良い習慣を取り組んでいくことです。

これでかなりの改善が見られ、そして再発防止にもなります。

逆に薬だけに頼り、生活の見直しがないと鬱を繰り返す可能性が高くなります。

結構簡単に取り組めるのでスモールステップに分けて一日5分でも取り組めたら自分を褒めてあげてみてください。

必ず、違った半年、一年後を迎えることになります。

脳をケアしながら、ストレス減に生きることは、大きな未来への投資になっていきます。

チャンスがきたときに、脳のキャパを空けておくことは、あなたにとって可能性を最大限に活かすこと。

しいては、満足した人生を創っていくことに繋がっていくのではなっていくようです☺️

日々簡単にできることなので、ちょっとした習慣に取り入れていくと、気づくとストレスに強いメンタルや体ができて、数年後違いがでてくるかもしれませんね😮❗️

 

 

-Yoga Life, 美容

Copyright© 🌈きゅんサロン🌈  , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.