Yoga Life

からだの基本の姿勢の大切さ

更新日:

なぜ姿勢が大事か???

 

名古屋伏見の新生銀行すぐ隣の地下にあるバロンスポーツジム

姿勢のセミナーへ行ってきました!

 

 

見た目が綺麗になるとかそんな簡単な話ではない!

 

こちらが有賀さんの姿勢のこだわりセミナー

 

10時から14時近くのたっぷり内容充実セミナーでした。

しっかりアメリカで学んできた有賀さんのセミナーは、年上の方々から安心して受けれる雰囲気でとても好評でした。

 

落ち着いてしっかり教えてくれる実力派トレーナーの有賀さん

 

さわやかイケメン(イクメン)有賀さんはどんなトレーナー?

 

有我さんは、いわゆる高額トレーナーさんです

 

モデルさん等の姿勢の細かい動作を見るのが得意で12回で30万程度、パーソナルでみてくれます

 

トレーナーの有我さんははいつも笑顔で元気でとても細部まで細かく

 

教えてくれて素敵な方です。お客様や生徒さんたちもとても意欲、向上心が強い方が多く集まり運動するにも学びもできるとても良い環境でした。

 

お水もサーバーがあり、とても綺麗な更衣室があるので身軽に会社帰りに行きやすいです。

 

悪い姿勢とは?

 

悪い姿勢になると代償動作といって他の筋肉、動作でカバーしてしまいます。

 

すなわち、使うべき適切な筋力を使えず、良くないくせがついてしまうってことです。

 

代謝動作!は普段から意識すると姿勢やスタイルが変わり、コアが強くなりそうですね。

 

ヨガの落とし穴

 

ヨガのポーズでも実はしっかり骨盤や足を使いたくても腰でカバーしてしまい、せっかくポーズをとっていても腰に負担がきてしまったり。。

 

体の仕組みについてしっかり知っていないとやれてる風に見えても使いたい場所がしっかり使えてなく、時間をかけてもあまり効果が得られないことになってしまいます。

 

あなたのの骨盤タイプはどれ??

 

立ち姿勢から自分のタイプをチェックしていくのですが日本人の

 

90パーセント以上

 

1、骨盤前傾タイプ(アヒルさん)

2、スウェイバック(ヤンキーさん)

 

私自身は意外やヤンキータイプでした

 

座っても姿勢がいいと言われるので隠れスウェイバック

 

でもありスクワットモモ裏伸ばしのストレッチ等は

 

スウェイバックの特徴が出てきます

 

そのままではヤンキータイプ、動きを入れるとスウェイバックになるので、長年のヨガで代謝動作でスウェイバックになる体の癖があるってことですね。

 

体って面白い!

 

そして首はバランスを取るように少しスマホ首になっているようです。

 

パソコン、スマホが多い人はご注意を。

 

難しい動き

特に捻りを入れてのスクワット結構きつめ。

 

もっときついのがラウンジで骨盤の角度を変える

立つのも結構きつかったりします。

 

本気でラウンジのポーズを正しく取ると超筋トレになります

 

ラウンジだけで汗だくになるほど。ラウンジってすごいです。

 

普段ひょいひょいとラウンジをしてたりしますが多くの人が骨盤の角度が甘かったりします

 

実はこれを直さないとしっかりお尻が使えていなかったり

 

せっかくのポーズが、逆に骨盤の傾きを強化する運動になってしまい

 

より自分の体の癖を強めてしまうことも

 

これによって一見姿勢のいい、骨盤後傾タイプが出来上がってしまうのですが、そうすると普段に腹筋が使えていなかったり

 

腰を痛める原因に繋がったりします

 

 

今回、バロンさんの生徒さんに混ぜてもらい受けさせて頂きましたが本当!!これはすぐに日常で使えるメソッド満載で受けれて良かったです。

 

股関節の動きを高めていく運動

 

トレーニング前に行うのがオススメ

  1. まずしっかり壁に手をつく
  2. バランスを取る
  3. Tの字を崩さないように
  4. 軸足はしっかりと
  5. 自分のできる範囲でゆっくりと可動域を広げていく

女性のための11分 尻トレ

 

バロンはどんな方にオススメか?

 

姿勢に興味がある人、ボディメイクをしている人や普段からトレーニングをしている方など、次回はぜひ、一段上のコンディショニングを学ぶことができます。

 

みんなで学ぶのは楽しく、その場でフィードバックもしやすいのです

 

ご興味ある方は、ぜひお声をかけてください。

一緒にバロンへ行きましょう^ ^

 

-Yoga Life

Copyright© 🌈きゅんサロン🌈  , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.